「 ダイアトニック 」 一覧
-
-
スリーコード(主要三和音)とは。トニック、ドミナント、サブドミナント 楽しい音楽理論講座
2019/10/02 -ギターレッスン, ギター初心者さん向け, 音楽理論
ギターレッスン, スリーコード, ダイアトニック, ダイアトニックコード, 主要三和音, 音楽理論スリーコード(主要三和音)ってなんだろう?というのを簡単に楽しく面白く説明したいなと思います。 スリーコード(主要三和音)とは 各キーに、それぞれ「ダイアトニックコード」が7つあります。 ...
-
-
CAGEDシステム ギターの指板を覚える
2019/10/02 -ギターレッスン
Cagedシステム, おすすめギター練習方法, ギターレッスン, ギター基礎練習, ダイアトニック, ダイアトニックコード今日は、ギターの「CAGEDシステム(ケイジドシステム)」についてお話しします。 CAGEDシステム、こんな方におすすめ! CAGEDシステムを知ると、ギターの指板全体を覚 ...
-
-
Cメジャーのダイアトニックスケール上での移動ドソルフェージュ【4】
2019/10/02 -ギターレッスン, 移動ドソルフェージュ
おすすめギター練習方法, ギター基礎練習, ソルフェージュ, ダイアトニック, 相対音感, 音楽理論今日もやってきましたー!移動ドソルフェージュの楽しい授業の時間です♪前回、移動ドソルフェージュ【3】の宿題はやってきましたかー? まだの方は、【3】をやってから、今回の授業へと進んで下さいね☆彡 まず ...
-
-
移動ドが簡単にわかる方法 ドレミファソラシドのキャラクター 移動ドソルフェージュ【5】
今日もやってきました!楽しい移動ドソルフェージュの授業の時間です♪ まず、前回の授業はちゃんと受けていただきましたか?宿題はちゃんとやってきましたか? まだの方は、必ず、前回の授業をやっ ...
-
-
サークルオブフィフス(五度圏)とは? 楽しい音楽理論講座♪
こういう図は見たことありますか? これを、サークルオブフィフス(五度圏)といいます。 学校の授業で習った人もいるかもしれません。私は高校の授業で習いました。 このサークルオブフィフス(五 ...
-
-
耳コピの方法
耳コピの方法の動画を作りました! ずっと作りたかった!耳コピの動画!やっと夢がかなった!笑 「Yuka先生の耳コピ教える動画みたいです!リクエストします!」と言ってくださるYouTube ...
-
-
耳コピ・作曲に!「ダイアトニックコード」を楽しく簡単わかりやすく説明!
今日は、ダイアトニックコードについて、お話ししたいなと思います。 メリットだらけ!耳コピ、作曲をしたい人は必要不可欠!そうでなくてもぜひ! まず、「ダイアトニックコード」がわかると、どん ...