アコースティックギター (フォークギター)の
鉄弦(スチール弦)の弦交換の仕方を、動画にしました。
弦交換にこれからはじめて挑戦する!という初心者さんにわかりやすいように、
ゆっくり順番に説明した弦交換の動画となっております。
ゆっくりのしゃべり方(もとからw)と、上からアングルの動画で、初心者さんにわかりやすい動画になったんじゃないかなと思います!
これを見ながら一緒に弦交換にチャレンジして、役に立てていただけたら嬉しいです。
というわけで、
実際の弦の張替え方は、動画をみていただくとして、
こちらのブログ記事では、弦交換に必要な道具をご紹介したいなと思います。
ギターの弦
当たり前ですが、これから張り替える新しい弦が必要です。
弦の選び方は、
まず、ゲージ(太さ)を選びます。
初心者さんはゲージが細い方が弾きやすくておすすめです。
一番細いのは「エクストラライトゲージ」です。
そして、弦は、いろんなメーカーがあり、メーカーによって音が変わります。
比較的お手軽に買える値段のメーカーでは
キラキラした音が好きならマーチン、まるい太い音がすきならダダリオがおすすめです。
ギター弦はずっと同じのを張っておくわけじゃないので(たまに何年も同じのはってる人いますがwだめです、はりかえましょう!)気軽にいろいろなのを試してみたら良いと思います^_^
DADDARIO ( ダダリオ ) / EJ10 80/20 Bronze Wound Extra Light
MARTIN ( マーチン ) / MA170 AUTHENTIC ACOUSTIC SP 80/20 BRONZE Extra Light
NEWS!!(株)大塚楽器 NIGHT STRINGSよりYuka's Selection アコースティックギター フォスファーブロンズ弦発売!(2020.8.10)

じゃじゃじゃーん!なーんと、大塚楽器さんから、
Yuka's Selectionギター弦が発売になりました。
キラキラ感と、癖のない素直で優しい音色が大好きです。
6本入り1セット ¥600+税
中間卸売業者を介さないため実現できた、お買い得価格となっております。
是非一度、お試しください。
↓詳細・ご購入はこちらから
https://nightstrings.buyshop.jp/
ギタークロス
ギターを拭くクロスがあると良いです。
なくても交換できることはできますが、
ブリッジピンを抜く時にあると便利なのと、
弦をとったときに、普段拭けない部分を拭いてあげましょう。
ギタークロスは500円しないでも買えます。一枚買っておきましょう。
フェルナンデス WCSポリッシング クロス 625S
![]() |
新品価格 |
LiveLine/ワイピングクロス LWC1800【ライブライン】 (CR/クリーム)
動画に登場した、私が愛用しているクロスはこちら!500円しないで買えることを考えると高級品です^_^
高いだけあって、すごく手触りがよく、触るたびにときめいてギターを拭くのが楽しくなります♪
![]() |
LiveLine/ワイピングクロス LWC1800【ライブライン】 (CR/クリーム) 新品価格 |
ニッパー
ギターの弦を切るニッパーがあると良いです。
なくても、弦のさきをぐるぐるわっかにしたり、そのまま伸ばしてる方もいます。
動画でお話ししたのは、初心者さんにおすすめなのは
ひとつの弦はるごとに、その都度弦の先のあまった部分を1センチ切ることです。
そうすることによって、弦の先がひっかかることがなくなるので、張りやすいです。
また、弦の先が刺さるなどの怪我の防止にもなります。
そして、私は前に100均のニッパーを使っていましたが、すごく切りづらくて太い方の弦は一回でなかなか切れないです!笑
ある程度値段する良いニッパーを買うのをおすすめします。
↓私が使っているのはこちらです。
上記のはギター弦を切る用ニッパーとして売っているものですが、ホームセンターなどで普通に工具として売っているものでももちろんOKです。
ピン抜き
無くても大丈夫ですが、あると便利なもの。
私がいつも使っているブリッジピン抜きはこちらです。
かわいいので、普通にキーホルダーとして使っても良いです^_^
PICK BOY ( ピックボーイ ) KH-30 / ピン抜き フォークギター用ピン抜き アコギの必需品
![]() |
PICK BOY ( ピックボーイ ) KH-30 / ピン抜き フォークギター用ピン抜き アコギの必需品 新品価格 |
アルトベンリ ストリングワインダー
あると便利なもの。
ペグを巻くときに、これをつかうと素早く巻けます!
ストリングワインダー これの名前ほんとに「アルトベンリ」って言います!笑
↓私が使用しているものはこちらです。
PLANET WAVES ( プラネットウェイブス ) / PWPW1 PEG WINDER
こちらの動画、記事もおすすめです。
弦をはったら、チューニングをしましょう!
下記の記事は、半分ネタのあやしい話です!笑 (私は本気です)